2009年01月13日
整理してみました。
昨年より自作エギ作成に着手していますが、使用する道具や部材等が増えてきて嵩張って来た為、今回思い切って整理してみました。またキャビネットの中に何が入っているか認識しやすいようにテプラ表示も施しました。また、工具・道具類は1つの籠にまとめて、それらに収まりきれなかったものについては別途箱に収納しました。




キャビネットの中は以下のようにスッキリとした状態になりました。




また、先日の大会で入賞賞品で頂いたステッカーを早速、愛車に貼りました。

これからは今以上に自作エギ作成が捗ることが期待できます。日々改善改良に努めていきたいです。
キャビネットの中は以下のようにスッキリとした状態になりました。
また、先日の大会で入賞賞品で頂いたステッカーを早速、愛車に貼りました。
これからは今以上に自作エギ作成が捗ることが期待できます。日々改善改良に努めていきたいです。
Posted by yoshiki at 13:07│Comments(4)
この記事へのコメント
こんにちは!
凄い材料ですね、ビックリしました。スプレーのりは便利ですね。
凄い材料ですね、ビックリしました。スプレーのりは便利ですね。
Posted by esu3go at 2009年01月13日 14:16
esu3goさんこんにちは。
コメントありがとうございます。紹介していないその他のもの(糸鋸盤・電動工具)については家の中に入れられないため、物置に収納しています。スプレーのりは今現在、下布を貼る際に使用しております。エギボディーに於きましては今は準自作用が大半を占めておりますが、純自作用も徐々に増やしていく予定です。整理整頓まだまだ至らない点はありますが、常に工夫をして改善に努めていきたい所存です。
コメントありがとうございます。紹介していないその他のもの(糸鋸盤・電動工具)については家の中に入れられないため、物置に収納しています。スプレーのりは今現在、下布を貼る際に使用しております。エギボディーに於きましては今は準自作用が大半を占めておりますが、純自作用も徐々に増やしていく予定です。整理整頓まだまだ至らない点はありますが、常に工夫をして改善に努めていきたい所存です。
Posted by yoshiki at 2009年01月13日 14:52
こんばんは。
エギ作成道具整理という事は、ついに量産体制にはいりますか?
その前に、yoshikiさん!自作エギの名前を考えてくださ~い。
ただ「エギ」と呼ぶのがなんか、気が引けて。。。
すいません、我侭なこと言いまして。
でも、道具の数々見ておりますと、エギ作りに対するyoshikiさんの情熱が伝わってきますよ!
エギ作成道具整理という事は、ついに量産体制にはいりますか?
その前に、yoshikiさん!自作エギの名前を考えてくださ~い。
ただ「エギ」と呼ぶのがなんか、気が引けて。。。
すいません、我侭なこと言いまして。
でも、道具の数々見ておりますと、エギ作りに対するyoshikiさんの情熱が伝わってきますよ!
Posted by こうよう at 2009年01月13日 21:04
こうようさんこんにちは。
コメントありがとうございます。自作エギのネーミングですか。。。悩みますね。(^_^;)
釣果が出た時点で考えたいと思います。
早期実現に向けて頑張って参ります。m(__)m
コメントありがとうございます。自作エギのネーミングですか。。。悩みますね。(^_^;)
釣果が出た時点で考えたいと思います。
早期実現に向けて頑張って参ります。m(__)m
Posted by yoshiki at 2009年01月14日 10:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。